生前整理が上手くできない理由と断捨離するコツ

生前整理が上手くできない理由と断捨離するコツ

終活にあたり身の回りの物を整理する人も多いと思います。

生前整理を元気な内にすることで、亡くなった後に遺された家族の負担も減るでしょう。

しかし、物がなかなか捨てれず困ってるという人も少なくありません。

  • 生前整理が上手くできない理由
  • 断捨離が出来るようになるポイント
  • 生前整理の時とその後の注意点

この記事では、上記の3点について詳しく解説します。

生前整理で片付けが上手くできない理由

いらない物を捨ててみたが、まだまだ物が多すぎる、なんて状況になっていませんか?

生前整理で大切な片付けが上手くできない理由を考えてみましょう。

もったいなくて物が捨てれない

もったいなくて物が捨てれない

生前整理でよくあることが、「まだまだ使える」「もしかしたら孫が使うかもしれない」といって物を捨てない。

『捨てるなんてもったいない』と思っている人には中々ものが捨てられません。

どこから手をつければ良いか分からない

どこから手をつければ良いか分からない

お家が広く、物をたくさん持ってる人に多いこのお悩み。

中々手を付けれず、しまいには生前整理を放棄してしまう人も少なくありません。

重たい・高い所にあるなどの根本的な理由

重たい・高い所にあるなどの根本的な理由

年齢的に重たい物が持てない、高い所に手が届かない、という理由でずっと放置しているというのも理由にあがります。

怪我をしてしまっては、大変ですから周りの協力も必要になります。

生前整理が上手くできる断捨離術

生前整理の片付けが上手くなるには、断捨離をする判断力です。

断捨離が上手くなる方法を次に紹介します。

捨てる時は範囲を決める

捨てる時は範囲を決める

いっぺんに家全体を片付けようとすると疲れてしまい、気が遠くなる思いですよね。

生前整理では毎日コツコツと片付けが行えるように、時間や目標を決めることが大切です。

  • 毎日○分、毎朝1時間だけと時間を決める
  • 片付けする場所を日ごとに決めて行う
  • 洋服、靴などカテゴリーに分け片付ける
物が多くどこから片付ければ良いか分からないという人におすすめです。

物に期限を付ける

物に期限を付ける

もったいないから捨てられないという人は、物に期限をつけることをおすすめします。

使ってないけど捨てられない洋服や食器などで、ここ数年使ってないものは必要のないものと思っても良いでしょう。

  • ここ1年使ってないものは捨てる
  • 捨てれない物は保留
  • 保留にした物は半年後、改めて半年間使って物を捨てる
上記のような流れで生前整理を行うことで、断捨離が上手くいきます。

助っ人を呼ぶ

助っ人を呼ぶ

生前整理をするうえで、下記の条件に当てはまる方は助っ人を呼ぶことをおすすめします。

  • 重たい物が運べない
  • 高い所にあるものが届かない
  • 一人では物を捨てる判断が鈍る
  • 一人では片付けれそうにない
終活の窓口では、生前整理を手伝ってくれる業者さんを紹介しています。

生前整理業者では、同時に買取査定をしてくれる所もあります。

福岡市で生前整理業者をお探しの方は、終活の窓口へご相談ください。

生前整理をする時の注意点

生前整理をする時の注意点

生前整理をする時は、間違えて重要な書類や必要な物を処分してしまわない様に注意しましょう。

特に本人のみが不破しい骨董品などを集めている場合、第三者が断捨離に加わることで、価値のある作品を捨ててしまう可能性もあります。

書類関係のものや、高価なものはあらかじめ、違う場所に保管しておくことをおすすめします。

生前整理をした後の注意点

生前整理をした後の注意点

生前整理後に新たに物を購入する時は下記の内容を確認してから購入しましょう。

  • 似たようなものを持っていないか
  • 購入して本当に使うのか
  • 代用できるものはないか
  • 今買わなければいけない物か

生前整理については終活の窓口へ

生前整理をした後の注意点

生前葬を行うことはメリット・デメリット?という疑問について解説しました。

終活の窓口では、福岡市で生前整理・遺品整理の業者をご紹介するサービスを行っております。

福岡市内で生前整理・遺品整理の業者をお探しの方は下記のメールでお問い合わせから終活の窓口までお問い合わせください。