終活ノートとは?作り方や注意点を一から解説!

終活ノートとは?作り方や書き方を一から解説!

終活ノートとは、人生の最後を迎える準備に備え、葬儀や相続のこと、残った時間でやり残したことをまとめるノート。

また、これまでの人生を振り返ったり、遺された家族に自分の思いを伝える大切なノートです。

  • 終活ノートの役割
  • 終活ノートの作り方
  • 終活ノートを書く時の注意点

この記事では、上記の3点について詳しく解説します。

終活ノートの役割

  • 自分の最後と向き合うきっかけになる
  • 万が一の時に家族に向けた伝言
  • 終活で行うことが明確化
  • 亡くなった後の遺族の負担を減らす

上記のように終活ノートは色々な役割があります。

自分の最後を考えるのは、縁起が悪いと思う人も少ないかと思いますが、終活ノートを通じて、残された余生をより良く生きることもできるでしょう。

誰の為に書くのか

誰の為に書くのか

終活ノートは、残りを時間を過ごす、自分の為でもありますが、自分が倒れた時や亡くなった時のご家族の為のものでもあります。

終活ノートを書くことで、亡くなった後に遺されたご家族を導くものとなります。

そのため、しっかりと書いておくことが大切です。

いつから書くべきか

いつから書くべきか

「まだ、元気だから書かなくても大丈夫」と思っている方も多いと思いますが、終活ノートは、なるべく元気な内に書いておきましょう。

足腰が弱ってきた時には身の回りを整理できなくなってしまいます。

終活ノートで書くこと

終活ノートを作るにあたり、どんな項目について書いておけば良いのか知っておく必要があります。

ここでは、終活ノートで書くことをご紹介します。

自分自身について

自分自身について

まずは、自分自身について書きましょう。

  • 出身地
  • 生年月日
  • 家族情報
  • 小学校から大学・専門学校まで
  • これまでの引っ越しの有・無
  • 勤めてた会社など

もしもの時に手続きなどで本籍地が必要になったり、生年月日の情報が必要があります。

ご家族でも意外と知らないことや、うる覚えであったりする為、正確な情報を記載しておきましょう。

病気や介護について

病気や介護について

終活のノートには医療や介護の希望についても書いておきましょう。

今後、自分の判断が衰えたり、判断ができない状態なっていることを想定しながら書くと良いでしょう。

医療について

  • 延命治療の希望の有・無
  • 臓器移植の希望の有・無

もしもの時、延命治療や臓器移植の最終判断はご家族が行います。

ただ家族が判断するにあたって、終活ノートに本人の希望があるかないかで、判断をする家族の心情や心的負担が大きく変わります。

介護について

  • 誰にどこでどのようにしてほしいか
  • 介護施設の希望

介護は、家族の負担が大きいものです。

そのため、無理な要求はおすすめできませんが、介護が必要になった際にスムーズに進めることができる準備をしておきましょう。

葬儀について

葬儀について

死後、遺族は悲しみを抱えながら、葬儀の準備に取り掛かる必要があります。

終活ノートに希望の葬儀形式などを書いておくことで、亡くなった後の行事が円滑に進めることができます。

葬儀について書くこと

  • 葬儀形式について
  • そんな葬儀内容にしたいか
  • どんな祭壇が良いか
  • 誰を呼びたいか
  • どんな音楽をかけてほしいか

ただ、葬儀というのは家族も関わることなので、家族と話し合いながら進めて行くのが理想です。

お墓について

お墓について

お墓についても希望があれば書きましょう。

先祖代々のお墓を希望とする人がいれば、納骨堂が良いという人もいるでしょう。

また、供養形態については自分自身で調べて希望を書いておくとようでしょう。

相続や遺品について

相続や遺品について

財産相続の希望や、遺品を誰かに形見分けしたいという場合も終活ノートにまとめておきましょう。

そのためには、自分の財産や遺品を把握しておく必要があります。

  • 骨董品
  • 不動産
  • 有価証券
  • ネット銀行
  • 株取引
上記のものは、家族が気づかないまま放置されてしまう危険性があるものです。

家族が把握しやすいように、分かりやすく書きましょう。

また、遺品は多ければ多いほど、相続者の負担になるのも事実です。

終活の窓口では、福岡市で生前整理の会社をご紹介するサービスを行っております。

福岡市で生前整理を行う業者をお探しの方は終活の窓口までご相談くださいませ。

友人・親族について

友人・親族について

自分が親しい友人でも、家族が案外、知らないということが多々あります。

葬儀を行う際に、連絡先が分からないなんてことが無いように、入院をした時に知らせてほしい人、葬儀を行う際に知らせてほしい人などを予め、終活ノートに書いておきましょう。

  • 知らせてほしい友人の名前
  • 連絡先
  • どの様な交流があったか
上記の内容を終活ノートに書いて置くことで、いざという時に家族の負担を減らす事が出来ます。

終活ノートで注意すること

終活ノートを書く時には注意することあります。

書く時に気を付けることや注意点を紹介します。

保管場所に気をつける

保管場所に気をつける

終活ノートには、自分の個人情報や資産・財産などを明記します。

そういった個人情報を、自分が亡くなる前になるまで、他人に見られないように保管場所に気をつける必要があります。

相続の希望などで、親族でも気になってノートを覗いてしまうなんてケースも問題におきています。

そのため、自分の部屋の鍵付きの所にしまうことをおすすめします。

余計な情報は書かない

余計な情報は書かない

重要にも思いますが、クレジットカードの番号などを書くことは止めましょう。

万が一、紛失や盗難にあった時に危険です。

クレジットカードについて書く時は、どこにしまってあるか、何枚持ってるかという内容だけで構いません。

書き終わったら定期的に見返す

書き終わったら定期的に見返す

終活ノートが書き終わったら定期的に見返すことをおすすめします。

自分の最後が近づいていくにつれ、自分の希望や考えも変わっていくからです。

また、終活ノートを書いた後に契約したことなどの情報は随時、更新していく必要もあります。

元日・誕生日をきっかけに1年に1回見返すことをおすすめします。